漢方医学は中国から伝わった医学という意味ですが、日本ではそれを日本人の体質や風土などに合わせて改良を重ね発展させてきました。
今では日本独自の医学となっています。
西洋医学ではその病気だけを治療する対処療法が一般的ですが、漢方医学ではその病気だけでなくその人の体質などを含め身体全体の総合的な改善を考え治療していきます。
現在では検査ではわかりにくいちょっとした不調である不定愁訴など西洋医学では判定できないものが増えています。
漢方医学は身体全体の調子を整えるように考え処方されるのでこのような症状も改善することができるのです。
漢方薬は基本的に薬効を持つ植物や動物、鉱物などの生薬をいくつか組み合わせてできていています。
生姜やみかんの皮なども生薬として使われます。
漢方薬は生薬の組み合わせとその配合量の違いにより効果が違ってくるので多くの種類があり、効き目も即効性のあるタイプとある程度飲み続けることで効いてくるタイプがあります。